ストレートネックとカルシウム

ストレートネックは、首のカーブ(健康な頸椎は、緩やかな湾曲があります)が、なくなってまっすぐになる状態のことを言いますが、ストレートネックになると体重の10%の重さがあると言われている頭を支えるために首の筋肉が緊張し、慢性的な首の痛みや肩こりなどを起こします。進行すると首の神経を傷め、頭痛・片頭痛、手足のしびれ、めまいなどを引き起こすこともあります。
ストレートネックの原因
原因として、長時間うつむき姿勢でパソコンを操作するデスクワークなど長い間の姿勢の崩れなどの生活習慣が挙げられていますが、カルシウム不足も大きな原因として挙げることができます。
カルシウムが不足すると骨からカルシウムが溶け出し、骨が弱るとともに、筋肉などの細胞にカルシウムが過剰に入り込み、筋肉が収縮し常に緊張状態になってしまいます。(カルシウムパラドックス現象と言います)その結果、首のカーブがなくなり、首の痛み、肩こりなどの症状を起こすのです。
パソコン操作など長時間の姿勢の崩れをしないようにすることや運動を心がけることなど、良い生活習慣を心がけるとともに、カルシウムを多く含む食品の摂取を心がけることが大切ですが、現在の日本人の食生活では、十分に摂ることは難しい状況です。
野菜・小魚などに含まれるカルシウムと同様の骨を元気にし沈着を起こさない良質のカルシウムを積極的に摂りましょう。
風化貝カルシウムは良質のカルシウムとして実績があります。風化貝カルシウム商品ページはこちら
MAIL MAGAZINE骨粗しょう症とたたかうための
ほね元気無料メール講座を実施中
ほね元気無料メール講座は全7話ご用意しています。メールアドレスを登録するだけで、1日1話ずつメール講座をお届けいたします。
ほね元気を目指すためにするべきこと、風化貝カルシウムがなぜおすすめなのかなど、骨粗しょう症を不安に思う、一人でも多くの方に読んでいただきたい内容です。
MESSAGEゲンサイ代表の原田です

100歳時代を迎えようとしている今、健康寿命と平均寿命の差が問題になっています。誰もが晩年の約10年を人のお世話になる可能性が高いのです。私どもでは、30年に渡る風化カルシウム取り扱いの経験を活かし、皆様の健康で価値ある人生を応援するととともに、健康保険にできるだけ頼らない健全な社会づくりに貢献したいと願っています。
-
次のページの記事
-
前のページの記事